17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2017-12-12 12月12日-04号

市における畜産分野影響は、政府が公表した試算方法に準じて試算した結果、生産減少額は2,100万円から5,800万円と試算しています。畜産農家への支援として、繁殖農家酪農家への雌牛導入に対する補助など、引き続き畜産経営の安定に向けた支援を進めていきたいと考えています。 ○議長(草野修一)  今井議員。 ◆14番(今井義人)  畜産農家はそうですけれど、酪農家はどうでしょうか。

中津市議会 2016-03-25 03月25日-09号

各県やJAの試算は、より大きく生産減少額を見込んでおり、政府試算は到底国民の納得を得られるものではない、と述べています。 今、日本農業に求められているのは、先進国では考えられない、人口1億人以上の国で、最低の食料自給率である自給率の向上こそ、求められている最大の問題です。 貿易自由化がすべてではありません。安いものには安い理由が必ずあります。

豊後大野市議会 2016-03-23 03月23日-06号

他方、農林水産業全体の生産減少額は1兆5,594億円です。うち農業は1兆2,614億円となります。これが関連産業にも波及し、全産業生産減少額は3兆6,237億円に上ると推定されます。就業者農林水産業で63万4,000人、全産業で76万1,000人の減少が見込まれます。 政府農林水産業生産減少額は、意図的に数字を小さくしたとしか解釈のしようがありません。

豊後大野市議会 2016-03-09 03月09日-04号

その後、公表された重要5品目生産減少額の試算は、米については影響なし、次に小麦・大麦については66億円の減少、次に牛肉については311億円から625億円の減少、次に豚肉については169億円から332億円の減少、次に乳製品については198億円から291億円の減少となっており、農林水産物全体では、約1,300億円から2,100億円の減少が見込まれるとしています。 

杵築市議会 2013-06-10 06月10日-02号

ちなみに大分県では、農林水産業生産減少額が332億円、減少率が18%、うち農業が301億円、減少率で23%と。主な品目減少額は、牛肉が88億円、減少率が68%、米が85億円、減少率が32%。豚肉60億円、減少率が70%、牛乳、乳製品40億円、減少率が45%と、このように大分県内農産物生産額減少することを見ております。 また、農業就業人口を見ますと、農林水産業で約146万人。

大分市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第4号 6月19日)

TPP参加に伴う日本農業への影響とその認識についてでございますが、農林水産省が示す試算では、全世界対象関税を撤廃し、何ら対策を講じない場合、農産物生産減少額は約4兆1,000億円、また食料自給率も40%から13%まで低下すると見込まれており、政府の「我が国の食と農林漁業再生のための基本方針行動計画」で示されているように、安全、安心な食の安定供給農業経営安定化など、持続できる農業、農村環境

大分市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第4号 6月19日)

TPP参加に伴う日本農業への影響とその認識についてでございますが、農林水産省が示す試算では、全世界対象関税を撤廃し、何ら対策を講じない場合、農産物生産減少額は約4兆1,000億円、また食料自給率も40%から13%まで低下すると見込まれており、政府の「我が国の食と農林漁業再生のための基本方針行動計画」で示されているように、安全、安心な食の安定供給農業経営安定化など、持続できる農業、農村環境

大分市議会 2011-07-12 平成23年経済常任委員会( 7月12日)

経済への影響といたしましては、被災した工場代替生産によりまして稼働率の上がる業種があったり、いち早くサプライチェーンを確保して生産減少を乗り切った企業もありますけれども、中小企業においては部品調達の不安定さなどの影響によりまして、業績回復がいまだに見られない状況なども見られております。

大分市議会 2011-07-12 平成23年経済常任委員会( 7月12日)

経済への影響といたしましては、被災した工場代替生産によりまして稼働率の上がる業種があったり、いち早くサプライチェーンを確保して生産減少を乗り切った企業もありますけれども、中小企業においては部品調達の不安定さなどの影響によりまして、業績回復がいまだに見られない状況なども見られております。

宇佐市議会 2011-03-07 2011年03月07日 平成23年第2回定例会(第2号) 本文

それ以降は出しておりませんので、十八年の算出額を基準にして、今用松議員がおっしゃいました、農水省が何ら対策を講じずに関税撤廃をされた場合の生産減少率を掛けた場合に、十八年のときに米が三十八億八千万、率にしてですね、宇佐市の三一・五%ありました。これに九掛けますと、約三十五億の減少影響が出ると。

杵築市議会 2010-12-09 12月09日-03号

いわゆる生産物農産物生産減少額ちゅうのは4兆円と、4兆円と言われております。それから、食料自給率を上げなさいと、政府は50%に上げようというような方向づけも出しておりましたけれども、現にカロリーベースで40%強です。その中でいわゆる自由貿易が実施されるんならば、14%程度に自給率が下がるんじゃなかろうかなと言われております。遠産地消と、地産地消じゃないですね。

  • 1